code;Alice

カテゴリ「制作メモ」に属する投稿16件]2ページ目)

おわっっっったぁぁぁぁぁぁーーーーーーーー!
いや全然終わってないけど、何ひとつとして終わってないけど、終わった、終わりました、終わったんですよ!!
いっそもう本当に終わっていいんじゃないかな!?ってくらい終わった。
連載が始まるのは見直してからなのでまだもう少しかかりますがひょっとして本編は一年ぶりの連載ですかね……?
久しぶりにログインしたらなろうのUIが様変わりしててて戸惑ってますが、頑張ります。


やっべえこの先マジで書ききる(処理できる)自信ないんですけど、これがあれか、竜騎士団とかいちまんの兵とかぶん投げられた柚先生が「プラスウルトラの気持ちで描いてる」って仰ってるときの気持ちなのかしら…などと思いながら天井を眺めてます。
畳む


#やり竜 #進捗

制作メモ

7部、あとエピローグだけのところで、今、息切れしており…なんなの息止めて書いてたの私?
エピローグ残ってんのにもう力尽きてる…書くのは明日だけどもう燃え尽きてそう…。
あとこういう風にぶっちぎって書いたものは私の経験上、あとから見返すと修正しまくらないと使えないろくでもない出来である場合が多く(ばたり)

いやーでもアドレナリンどばどばで書くのは気持ちいいです。
たまにしか起こらないけど。ものすっっっごい疲れるけど。

ずーーーっとずっと仕込んでたネタがやっと書けました。何年越しだ?
ここまで書かせてもらえたことに感謝します。


#やり竜
#進捗

制作メモ

本日はサイトのマスコットキャラクターを作ろうで盛り上がってました。



白うさぎ毒対応のギフトくんラフ
202403182235391-nagase.png


黒うさぎ塩対応のコップフキーノ(通称キーノ)くんラフ
20240318223539-nagase.png

畳む


盛り上がりすぎてついサイトの本質見失いかけた、よくない。
当サイトは「Wikipediaに勝つ」と「仕事がもらえる信頼感重視のサイト」を目指して作成されております。
でもオリジナルコンテンツあればWikipediaに勝てるって聞いたよ!ヤッタネ!!


#codeAlice

制作メモ

ボイスドラマの脚本、どうにもうまい見せ方がわからず友人に相談したら友人が神すぎた件。
現在仮試運転中です。確認作業に巻きこまれている皆様こんにちは。
ご覧いただけましたでしょうか、サイトが完全に私の手に余る仕様になっております。
今のうちに忌憚なきご意見を頂ければ幸いです。特に権利関係。
一応3/20あたりをオープン目標にしておりますが、あくまで個人サイトの努力目標です。
それまでにこれ追加して欲しいとかあったらお知らせください。たぶんオープン時が一番、人がくるので。
あとSS、お前これ商業で使っただろ!!とかいうのが万一あったらそれもお早めに…お早めに…一応確認したけれども!世の中にはなんでも万が一がある!!
何より私は小説を書いては放置しすぎです。反省してます。

なお、仕事やれという正論はごもっともすぎてぐうの音も出ません。

制作メモ

友人が小説のビューアをサイトに組み込みたいとか言い出し始め、何を言ってるのかよくわかんなくて宇宙猫になりました。「後学のためやってみたい、できるかどうかはわからない」だそうなんですけど、後学のためで挑戦しちゃえることなのそれは???

この個人サイト、クラウドまで作ってもらっていて完全に私の手に余る高度なサイトになっています。一応作り方はこうだよ、とかそういう情報は教えてもらってるんですが、構築してるの私じゃないからどうなっているのか完全にわからない件。
でも個人サイト作るぞ~っていうのをきっかけに改めて勉強で読んだ本とかは本当に面白かった! 閲覧しやすいよう、情報を届けやすいようサイトを作っていくプロの技術に敬礼。

個人サイトの制作話ばかりしているとどこかから怒られそうなので、執筆中のお話も。

とはいえ書き下ろしだのなんだののお話はできないので、もっぱらなろうで連載するもの、すなわちやり竜の7部の話になっちゃうんですけど。なろう連載は私の裁量なので、話せることが多いのいいなあと思います。

同じエピソード、ハディス視点で書いて、これはちょっとなあって場面を変えてルティーヤ視点で書いて、いやこれはハディス視点じゃないとだめでしょって書き直して、情報がたらないと更に書き直したとか(ものすごい時間の無駄)
敵が何考えてるのかわからんってずっと頭抱えてるとか(きちんと設定しましょう)
ジェラルドの行方が宙に浮いてて困ってるとか(どこにいるのあいつ?)

総合するとプロットをちゃんと作りましょうという話ですが、私は新しい編集さんと打ち合わせする際「プロットの打ち合わせはいくらでもしますが、まずプロット通りに原稿を書かないしそもそもプロットに見もしないので、すべて無駄になってもいいならプロットに時間をかけてください」と言い放つ駄目作家です。
だってやり竜5部は「学園編」「ジルが落ちこぼれクラスの教官になる」「ルティーヤ(ハディスの弟)が出てきて教え子になる」しか合ってないんですよプロット。ハディスは気づいたら解放軍に入ってました。ロジャーに至ってはどっから出てきた?レベル。
6部は「後宮編」「ジルが竜妃としてなんかお祭りする」「成功するけどジェラルドが最後逃げる」しか合ってない。しかも最後の最後のネタは消化できず後回しになって、もう一度舞台を設定せねばならなくなり、私を今苦しめております。
その7部に至っては「クレイトスと会談しようとしてトラブる」「なんか変な団体出てくる」くらいしか合っておりません。何もわからない、すごい。私がわからないんだから誰もわかるわけがない。

7部の前に詳細な年表作っちゃったのがまずかったんだろうなあと思ってます。そっちの雰囲気に引きずられている。歴史ネタぶっ込みすぎ、さくっと消そうね。
だってやり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中は楽しいラブコメだから!

毎回毎回ハディスがジルを何かしら怒らせてますが、7部はもう100ページいく前にジルを怒らせてて、成長を感じます。
畳む


しかし文字ばっかりだと結構見づらそうですねこのメモ、なんか画像を挟んでいこうかな。

制作メモ

個人サイト、まだ鋭意制作中でテスト中ですやっほい!
タグの「制作メモ」は原稿とかその辺の話題に使うべきなんでしょうが、サイト制作を実況しても面白いなと思ったのでそのままお送りしております。

現在このサイトは同人時代の友人たちにたくさん助けてもらって作っております。というかぶっちゃけ私は何もしておりません。プロフィールだとか、書影を表示させる権利関係だとか、なんかとにかく閲覧者の皆様を楽しませるもんはなんかないのか!?と友人に言われるままに答えてデータを渡しているだけです。
サイト名だけはなんとか自分で決めました。でも決めたあとはアイコンとかなんとか友人たちにぶん投げました。
おわかりいただけるだろうか、これが私がプロでいたい理由、すなわち「小説書く以外は何もしたくない」です。
ここ数年、原稿さえあげれば綺麗な表紙と挿絵がついて校正までしてもらえて勝手に印刷されて本屋に並べてもらえて販促してもらって電子にもなってなんならコミカライズもしてもらえてお金が入る、こんな生活してる私に今更何ができるとお思いか???? なんなら自分が書かないで小説ができあがってほしい。
今だってメモ書いてるのは「ちゃんとサイトオープン前に書きためて読み物多めにして楽しんでもらおうね!」という友人案です。言われるがままです。

でも友人たちが私よりセンスがよくて優秀なんだからしかたない。おまかせして大丈夫なのです。大丈夫じゃないならまかせないよ!(何様)
できあがっていくサイトを見ながら、君たちこれでお金稼ぎなよ……と思ってるんですが、みんなすでに本職か限りなくそれに近いんだよなあ(同人友達あるある「たとえ10年来のつきあいでも本人の素性をうっすらとしか知らない」)。

絶対に私だけじゃ作れない綺麗なサイトを作ってくれてありがとう。
きてくださった皆さんにとっても楽しめるサイトになりますように。
畳む

制作メモ


expand_less