code;Alice

書籍版とWeb版について。現在更新中の7部ネタバレを含むので注意。

書籍とWeb、両方読んでくださってる方はお察しの通り情報量とか情報が出てくる順番が違います。
情報が速いのは(連載と正史があるので)Web版です。
書籍版はいちばん情報量が多い……というか丁寧で確定情報が多いです。
たとえばクレイトス王族関連のネタバレとか。


Web版だと、ナターリエ正史で仄めかされて4部の南国王とナターリエのやり取りででうっすら察し、6部のメルオニスで確定、というふうに作ってあります。
書籍版は正史がないですが、4巻の南国王とナターリエの会話あたりの加筆で確定情報になってます。
そうなってるはずだ!(涙目)

ネタバレ情報は結構こういう形が多いです。
特に神様関係とかは。

ラーヴェとクレイトスは夫婦になるはずだった、兄妹神って噂もあるってのは1部で書いてたんですが今見たら消したっぽいですね! 察しのいい人は気づくと思ったんでしょうな1巻だとまだ兄妹の禁断愛のイメージ強いからねあっはっは。
ただWeb版でも書籍版でも、クレイトス王族のネタバレや南国王の「女神の守護者(女神の器の兄)は竜帝の代理」発言とかから「兄妹神」の可能性は感じ取ってて頂けてたと思うんですが(特に神話とか好きな人とか、お約束だから…)、書籍版だと5巻の加筆で確定。Web版は今回ラーヴェ様を「お兄様」呼びするので確定したって作りになります。
「お兄様……?」って困惑させてるけれど、そうですお兄様です。
まあそれ以上に駄女神★クレイトスちゃんの登場が混乱を呼んでる気がしますが!

畳む



書籍版の方が丁寧で情報量多いですが、Web版もちゃんと情報は出てくるので、どちらもそれぞれお楽しみください~。
言うまでもないですが、一番情報量が多くて丁寧で最速なのはWeb連載読んで書籍版も読むパターンです!

#やり竜

小ネタ

今週こそロレンス(標語)

やり竜7部、ちゃんとラブコメって言われてて「そうだろうそうだろう」と胸を張る一方、ジルが序盤からほぼ戦ってるだけなのにいいんだろうかみんな麻痺ってないかという思いにかられます。
ラブコメとは(哲学)

『やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中』7部
33話(6/24更新予定)から、37話まで毎日朝7:00で連続更新します。

月曜日→33話
火曜日→34話
水曜日→35話
木曜日→36話
金曜日→37話

ってことですね。
7部もいよいよラストスパート(たぶん)元気いっぱいなラブコメをよろしくお願いします!

お知らせ


おめでとうございます~~!
コンプエース公式サイトさんもちゃんと表示されてる!!
最新号の書店入荷・電子配信が心配だったんですが、これはいつも通りになるか……!?
KADOKAWAのSEさんたちに圧倒的感謝。

なおビーンズ文庫さんはまだ眠っています。7月刊発売までに間に合え、間に合え~~~!!

お知らせ

Xでロレンスが死なないbotになってしまいそう。


頑張ってます。
でもなんでこんなに長いんだ。こんなにいらなくない?でもなんとなく書き続けてます。
ロレンス、クレイトス側の事情と人間関係網羅してるんだよな…と思いながら。
だってラーヴェ側はキャラの脱落が早(やめなさい)

あと横目にラーヴェ帝国の動きを見てるから、「これまでの正史まとめ」みたいになってる。

畳む


おそらくこれで正史は終わりなんですが、お前で正しいような正しくないような、わからないよ…。

#やり竜

制作メモ

昨今、よく作家の宣伝がマーケティングが云々見かけたが、これが正解ではと思った。

これ喜ぶでしょ、読者さん(視聴者さん)。
アニメでダンスのシーン評判よかったもんなぁ(私のタイムラインにまで色々流れてきてたのはそういうことだと思う)。それでこれ用意してきたんでしょ。すごい、見習いたいその慧眼。

読者さんの喜ぶものを用意して届ける、そのためにお金を使うなり使えないなら使えないなりの工夫をしたいです。

二十歳すぎた男がくまのぬいぐるみを持って寝てはならないということはないが、ヒーローとしてはいささか危険なのではないか。
それとももう恐れることは何もなかったりします??

ハディスぐま、最初はこんなアイテムじゃなかったのに。

実はハディスぐまは、原作1巻の表紙を少しでも可愛くできないかと開発したものです。
しかも他人様のアドバイスで。
もはやご本人が覚えているのかわからないので名前は伏せますが、同ジャンルの某作家さんに「幼女と青年のカプで新作出すんだけど幼女が軍服ドレスで誤魔化しきれない何より藤先生の絵がかっこいい、それは狙いどおりなんだけど何か手はないか」と相談したところ「ぬいぐるみはどう!?」って返ってきたのです。何を言ってるかわからないかもしれないが、たぶん同ジャンルの人は私の懸念がわかるって信じてる。
幼女とぬいぐるみ、素晴らしい、可愛すぎる正義だろ!!ということで作りました。
1巻の売上げはシリーズの全てを決めるのでそりゃあ色々頑張りますよ。はいここで見てみましょう、1巻の表紙。
yari01.jpg
いませんね、くま。「くまのぬいぐるみアイテムであるから入れて!」という当時の私の叫びは却下されました。
本編で出てないとか、出さなかった担当さんのほうが正しいです。そもそもそんな可愛い表紙にしたいならなんで軍神令嬢とか言い出した。ええおっしゃるとおりですよ。でも表紙にくまのぬいぐるみは竜神より可愛いんだから売上げ的には正しいだろうが!!
これが愛なき理。許されない竜神ラーヴェ。

しかたがない。2巻で出してもらえるよう頑張ろう。そうだ、本編で活躍すればいいんだな!?活躍すれば出してもらえるよね普通!!
そして2部ができあがりました。ついでにもっと可愛くしようとひよこまでつけました!
ひよこは可愛いでしょ、ひよこは。鶏になったら知らんが。
そしていよいよ2巻の表紙です。
yari02.jpg
よおし、ならば戦争だ。
なんでだよ!!どうしてだ!!何がいけないんだ!!ビーム打つから!?別に表紙ではビーム出さずにきゅるんって可愛い黒目でジルが抱いてたらいいだろなのにどうして!!!だいたい本編ほとんど見えない設定のくせになんでいるんだよそこの竜神!!
おのれ竜神ラーヴェ!!

まあ……うん、わかるよ。同シリーズだってわかってもらわないといけないもんね。
ジル、ハディス、ラーヴェでしばらくは固定で認知してもらわないといけないよね……別に私は新シリーズだと勘違いして買われても問題ないが。
そもそも十数年巻数をつけず副題でシリーズ出して読者さんに勘違いを多発させ困らせてたくせに今更そんなこと編集部が気にするとは思えな、すみませんなんでもないです。きっと色々あったんだよね、大人の事情!!
何より大事なのはジルのかっこよさですよ!!ジルがかっこいいから中和策を考えようとしている本末転倒っぷりはともかく。
きっと3巻の表紙もかっこいいに違いない。そこで差別化をはかるのもアリ……!
yari03.jpg
しれっといますねそこの黒いの。
いえ帯をめくったらローがいるのはどうですか、って言ったのは私です。私だけれども!
でも今思うとなんでくまのぬいぐるみは駄目でそれはいいんだよ!!竜帝陛下ってタイトルのせい!?竜は許されて他は駄目?どういう基準なの?
やり竜はいったいビーンズ文庫さんの中でどういう扱いになってんの???

もういい、わかった。かっこいいんだな、わかった。このご時世、このジャンルで!可愛さを捨てろと!私はいつだって「この話いけるのかな……?」って先陣切って踊らされるピエロですよろしく!!
実家に結婚の挨拶ですよ、はっはっはもーみんな大好きですよねこういうネタ私も大好き!!覚えてろよ。
さあ、4巻の表紙です。
yari04.jpg
こういう表紙をつけてもらえる本を出すのが夢でした。本当です。すっげえ、やればできるんだ……(明後日の感想)
えっでもこれ売れる?(実直すぎる感想)
あんなにキラキラ可愛い表紙がたくさんある中でこれ大丈夫?生き残れる??いやそういう話を書いたのは私です、はい。そうです。
担当さん、藤先生、すごいかっこいい表紙をありがとう。でも私、死んだのでは??
これは次で取り返さねばなりません。なんかコミカライズが裏切り始めてるのは気のせいかな、かな?

そしてきた5巻!
学園!青春!!キラッキラ!ジルは制服にしてもらっちゃったりして!ライカは島国なので海で!本編内容もばっちり!!
見てくださいこの青春の構図!!
yari05.jpg
完璧じゃないですか……!?ジルは藤先生の気遣いによりちゃんと履いてるので倫理観もOK!
しかしささやかれ始めるラブコメ詐欺の噂。4巻と正史のせいで。やはりあれがターニングポイントっぽくなってしまった、どうして!!
でもここであんなに活躍させてもでてこないハディスぐまとソテー、なぜかいる必ずいるラーヴェ。なぜなんだ。なんでラーヴェ、お前いつもいるんだ……4巻はまあわからんでもないが……今回なんか活躍した?ピンポンダッシュのせい?なら表紙に髪型が違うハディスがく(やめろ)
別に不穏なことなど何もないラブコメだよ。たとえこの本編のあと、青春をキャンプファイアーしたとしてもだ。あ、新年あけましておめでとう!そういうことじゃない?

一方、コミカライズは裏切りを隠さなくなってきていた……(ナレーション風)
もう原作しかない。ラブコメを守れるのは……!
たとえ今はもう古いと言われようが私は知っている。きらっきら可愛く飾られた表紙の数々を!もはや呪いと言われた手法を!!
つまりピンクだ。
「ジルの衣装はピンクにします、あとはお祭りで花冠をプレゼントします」どうよこの完璧なコンセプト!!可愛くね!お祭りだもんラブラブですよ!
ほら見て完璧!!
yari06.jpg
もはやささやきではない声量で飛んでくるラブコメ詐欺のお言葉。勘のいいガキは嫌いだよ。
近●相●でできた悲劇の皇女様が神の力を欲した父親に狙われてそれを敵国の王子様が助けたら戦争になりそう、くらいただのロマンスの範疇ですよ!!そもそも主役カプじゃないし!!
あ、白い花を散らすようお願いしたのは私です。

そしてだんだんくまのぬいぐるみが表紙に云々などという話など忘れかけていた頃、短編集のお話が。
これは!!これは!!いけるのでは!?藤先生の負担はともかく(考慮しろ一番に)表紙に描いてもらえるのでは……!?
ついに!!ついにハディスぐまとソテーが爆誕……!
gyoumu.jpg
ご覧下さいこの愛らしさ!!
私は間違っていなかった。ひよこは時間たちすぎてイケメン鶏になってしまったけど、ジルにハディスぐま、可愛いの極み。ヒーローもかっこよくお着替えしてピクニック!!ローがど真ん中陣取ってるのは目をつぶろう。しかし実は可愛いって評判いいんだよなロー。みんな大丈夫か?陛下の心だぞ?だまされてない??でもとにかく可愛い!!可愛いに尽きるこの表紙!
これがラブコメですよ皆さん、お分かりか!!
これが『やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中』というお話です!!
ピクニック現場が白い花畑でもね!

あ、アニメの新しいディザーで白い花びらを降らせてほしいと頼んだのも私です。

畳む


わくわくどっきどき、可愛いくまのぬいぐるみと可愛い幼女(原作現在12歳)が出てくるラブコメ『やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中』よろしくね!

#やり竜

小ネタ

土日、特に土曜日は絶対仕事をしないことにしている。というかネットから離れるようにしている。
先週はあやうく仕事になりかけたイベントでしたけど!→104の記事
本を読むにしても出先でとか、できる限り離れる。無理矢理でも1日休みを決めておかないとこの職業、何がなんだかわからなくなりがちなので。
こうして休むことにより、詰まっていた話も書けそうな気になるだけで大体書けない。幻想(真顔)
書けるときは休んでようが休んでまいが書けるし、駄目なときは駄目。それが私。


この曲で正史を書くのをやめろ。

#やり竜

制作メモ

なろうにあがってるのはほぼ初稿なので、よくミスるんですよ。
以下現在進行形の最新ネタバレ。


ハディスは六代目竜帝!!
アルカ総帥の服の色は紫!!
モエキア派のトップは青なんで、総帥だろうとあえて同じものを着るか総帥の色(紫)を作るか、迷ってた名残のミスです。

お察しかと思いますが、モエキア派トップ青なのはクレイトスへの侮辱、カルワリオ派が赤なのももちろんラーヴェへの侮辱です。禁色を着るという侮辱。
竜帝ハディスの前で赤の盛装でおしゃべりできたカニスおじさんは、とうぶん幸せで反芻しまくってると思う。あのひとは竜神(竜帝)同担歓迎超過激派です。
最前列で「竜神★今すぐ★死んで」「竜帝★処刑されよっ♥」「祝♥ラーヴェ帝国滅亡」とか団扇降ってペンラですさまじいオタ芸を繰り出し、「推しに嫌われちゃった……!感動!もっと嫌ってほしい……♥」って突っこんでくるやべえやつです。

年はルーファスよりもちょっと上の魔法少女おじさま、よろしくお願いします。

畳む


#やり竜

小ネタ


expand_less